富士登山シーズン到来!富士宮ルートから最短で山頂剣ヶ峰へ!

富士山 山雑記

みなさん、こんにちは!キユシト(@kiyusito_asiato )です。

7月に入りいよいよ富士登山シーズンが始まり、各登山ルートも開通していきますね。

富士山には4つの登山ルートがあります。

山梨県側から登る一番メジャーな『吉田ルート』

樹林帯があり人も少なく静かな『須走ルート』

健脚者向けのロングコース『御殿場ルート』

日本最高地点である剣ヶ峰に一番近い『富士宮ルート』

今回は4つ目の富士宮ルートを紹介していきたいと思います。

一番早い富士宮ルートとは?

富士宮ルートは何処ですか?

富士宮登山口

富士宮ルートは静岡県富士宮市側から登るルートで、地図で見ると富士山の南面に位置しています。

登山口の標高は2,380mで4つある登山ルートの中で一番高い場所にある為、山頂までの高低差が一番少なく早く登頂できるルートです。とは言え1,396mも登っていかなくてはならないので実は富士登山て大変なんです。

登山経験者でも、標高が高い山のこの距離を登って行くのは一苦労です。

他の登山ルート標高差
・吉田登山口:2,305m
・須走登山口:1,970m
・御殿場登山口:1,440m

登山口までのアクセスは?

電車・バス

電車を利用する場合は下記の駅から5合目登山口まで直接バスで向かうことができます。
新富士駅富士駅富士宮駅静岡駅

時刻表・料金など詳細は富士急行バスへ

マイカー

富士宮登山口へ向かう「富士山スカイライン」はマイカー規制が実施されます。

マイカー規制期間
2019年7月10日(水)9:00~2019年9月10日(火)18:00

上記期間中は一般車の通行が禁止され、登山口へは富士山スカイライン入口にある水ヶ塚公園駐車場からシャトルバスで向かうことになります。

駐車場料金:1日1,000円
シャトルバス(往復):大人1,800円 子供900円

富士宮ルートマイカー規制の詳細は静岡県公式ホームページにて

山頂までの時間はどれくらい?

富士山を登る人はベテランから初心者、子供から年配者まで幅が広いので一概に言えませんが、

富士宮ルートの平均的な時間は登り約5時間、下り約3時間です。

他のルートと比べると約1時間~2時間早い。ただ土日祝は混雑のため、これ以上の時間がかかると思います。

ルートの開通はいつから、いつまで?

2019年シーズンは7月10日(水)~9月10日(火)

2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止の為、全ての登山道は閉鎖されています。

混雑具合は?

富士山登山道

4つある登山ルートの中で富士宮ルートは2番目に人気のルートです。7月下旬頃から8月末頃まで土日祝の夜間は山頂で御来光を見る登山者で大渋滞が起こります。平日がおすすめ!太陽が上がり明るくなれば登りの渋滞も緩和されます。

登山道はどんな感じ?

富士山の登山道は良く整備されていて道そのものの難易度はさほど高くありません。若干の岩場もありますが問題ありません。吉田ルート、須走ルートは登る道と下る道が別々となっていますが、富士宮ルートは登りも下りも同じ道のため時間帯によっては譲り合い渋滞が起こる可能性があります。もし体力に余裕があれば御殿場ルートから降り、途中から宝永山を経由して下山するという方法もあります。

登山道からご来光は見れますか?

富士山頂からのご来光

富士宮ルート以外の3ルートではルート上の殆どの場所でご来光を見ることが可能ですが、富士宮ルートは太陽が昇る方角の裏に位置するため7合目から上の登山道上で見ることが可能です。

国立天文台ではその日の日の出時間が確認できます

山小屋はありますか?

富士宮ルートでは山小屋のことを『山室』と言います。5合目から山頂まで9つの山室があり宿泊が可能です。軽食や飲み物を購入できますが山の上ということもあって料金設定は高めです。宿泊予定の方は早めに予約しておいたほうが良いでしょう。混雑時は1枚の布団に3人で寝る場合があるかもしれません。予約時に確認してみると良いでしょう。

各山室の宿泊予約、料金、連絡先は富士山表富士宮口登山組合へ

登山初心者に読んで欲しい富士登山の注意事項

富士山を登る登山者

  1. 富士山頂付近は寒いです。特に夜中~太陽が昇る前の時間帯の気温は0度近くまで下がる場合があり、防寒対策を忘れずに!
  2. 紫外線が強いので日焼け防止対策!
  3. 強風と急な天候の変化に注意!標高3,000mで雨+強風に体が長時間さらされると低体温症の可能性が高くなります。
  4. 落雷に注意です!富士山のような高山では上から雷が落ちてくるとは限りません。
  5. 酸素が薄い!標高が上がるにつれ酸素が薄くなり息苦しく感じます。高山病の原因となるので、心配な人は携帯酸素を持参。ホームセンターなどで購入できます。
  6. トイレは有料です。各山小屋100円~300円 水洗トイレなし 使用後のペーパーはクズカゴへ捨てるのがルール!
  7. 土日祝の夜間、登山道は激混み!低体温症に注意!
  8. 富士山にはゴミ箱はありませんので、各自持ち帰ってください。
  9. 富士山は国立公園に指定されています。溶岩石、植物などの持ち帰りは禁止です。
  10. 富士山では幕営禁止です。テントを張って宿泊することは出来ません。
  11. 登山道を外れての無理な追い越しは落石を誘発させ危険です。絶対に止めましょう。
  12. 土日祝の登山は激しい混雑のため、通常時の予定通りにはいかない可能性が高いので余裕を持った行程を組みましょう。山頂でご来光を見たい人は時間調整が大変だと思います。
  13. 高山病予防のために登るスピードはゆっくりと!汗をダラダラかいてしまようだと早すぎです。
  14. 登山中に激しい頭痛や吐き気、睡魔といった症状に襲われたら高山病にかかった可能性が高いです。標高を上げれば上げるほど症状は悪化しますので、登山を中止し様子を見て早めの下山をして下さい。
  15. 脱水症状は高山病の原因となります。こまめに水分補給を!
  16. なるべく、弾丸登山は控えて下さい。
  17. 登山当日の天候を必ず事前にチェックしておく
上記の注意事項はほんの一例です。
富士山に限らず登山全般に当てはまる事も含まれています。
登山経験ゼロの方に富士登山はハードなので
くれぐれもルールを守って安全登山を心掛けましょう。

服装と持ち物

ここに挙げたものは必要最低限のものです。自分なりに必要なものがあれば持って行きましょう。ただ、あれもこれも詰め込み過ぎると荷物が重くなって体力の消耗を早めます。ザックの大きさは20L~30Lもあれば十分です。値段は少し高めですが食べ物や飲み物など山小屋でも購入可能です。

登山用品は一式揃えるとなると結構お金がかかるので、レンタルにしてみる!?

服装

・シャツや下着は速乾性の物を!
・ダウンやフリースなどの防寒着
・登山靴
・カッパ(防寒着としても使えます)
・帽子
・手袋(防寒性のある物)
・アームカバー(半袖ウェアの場合)

持ち物

・水分(水だけなくスポーツドリンクなどもあるとベスト!1.5L~2L)
・行動食(手軽にカロリー摂取できるバータイプの菓子やゼリーなど)
・救急セット(ばんそうこうなど)
・ヘッドライト
・カイロ(ご来光待ちに)
・スマホの予備バッテリー
・お金(現金)

足慣らしにおすすめの山

富士登山の前に低山に登ってみて山登りとはどういうものなのかを経験してみることをお勧めします。

・筑波山(茨城)|877m(女体山) 
男体山と2つの峰を持つ。関東平野が一望出来る。

・那須岳(栃木)|1,915m(茶臼岳)
 今も噴煙を上げる活火山。駐車場から登って行くのも良し、ロープウェーで9合目からスタートしても良し。

・雲取山(奥秩父)|2,017m
 東京都最高峰。登山ルートが豊富で色々な登山が楽しめる。

・笠取山(奥秩父)|1,953m
 多摩川水源地の山。日帰り縦走も可能

・赤城山(群馬)|1,828m(黒檜山)
 関東近郊からのアクセスも良く初級者に人気の山。大沼というカルデラ湖が存在する。

最後に

富士登山は登山未経験者や、経験の少ない初心者が多い山です。かつては自分もそうでした。

みんな登っているからと簡単に登れると勘違いしてしまっているようですが、いやいやそんな甘くはないです。

標高3,776mまで登るのは、そう簡単なことではありません。はっきり言ってつらくて苦しいと思っていてください。

でも、ようやく辿り着いた山頂から見るご来光と眼下に広がる一面の雲海はとても素晴らしく、これまでにない達成感を感じると思います。

登山当日まで体調をしっかり整え、思い出に残る富士登山にして下さいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました